
- ▶︎ 2025年5月31日
- 士業交流会主催:終活フェスタ2025 in 福山を開催しました。
- ▶︎ 2025年3月29日
- 【士業交流会主催】終活ミニフェスタ を開催しました。
- ▶︎ 2025年1月25日
- 士業交流会主催:終活フェスタ2025 in 広島を開催しました。



2008年から広島を拠点に活動する参加規約にある10士業の方々が一同に会し、情報交換や人脈づくりを目的として開催される交流の場としてスタートしました。
現在は各地方での開催も重ねて、「相談できる仲間」「士業同士のつながり」や「信頼できる提携先」などを見つけることのできる貴重な機会となっております。
士業の皆様から寄せられた以下のお言葉に応える場を継続的に設ける。






《参加規約》
■ 参加資格
①、②、③すべてに該当する士業の方が参加可能です。
①弁護士、税理士、社会保険労務士、 公認会計士、弁理士、司法書士、中小企業診断士、行政書士、
土地家屋調査士、不動産鑑定士の方。
②上記1に該当する士業として、最初に法律上の登録を行って満15年以内の方。
③士業交流会 参加規約に同意いただける方。
①弁護士、税理士、社会保険労務士、 公認会計士、弁理士、司法書士、中小企業診断士、行政書士、
土地家屋調査士、不動産鑑定士の方。
②上記1に該当する士業として、最初に法律上の登録を行って満15年以内の方。
③士業交流会 参加規約に同意いただける方。
■ 守秘義務
士業交流会へご参加いただいた際に、参加者から知り得た公でない情報は、公表・漏洩を禁止します。(士業の皆様は、法律上で守秘義務を負っている場合があります。交流会では具体的な実務内容に関わる部分がでてくる可能性があります。士業同士お互いのリスクヘッジため守秘義務についてご了承下さい。)
■ 会費・その他
会ごとに参加費を受付でお支払いいただきます。
会の3日前からのキャンセルは会費をお支払いいただくことがあります。
会の中でスタッフが写真・動画等を撮影することがあり、当会のホームページやSNS運営に活用することがあります。
会の3日前からのキャンセルは会費をお支払いいただくことがあります。
会の中でスタッフが写真・動画等を撮影することがあり、当会のホームページやSNS運営に活用することがあります。
■ 禁止行為
参加者の方が以下の行為を行った場合、退場を命じることがあります。
・泥酔していると見受けられる場合。
・参加者に営業活動を行っていると見受けられる場合。
・参加者にセクシャルハラスメント、パワフルハラスメントを行っていると見受けられる場合。
・会場で騒ぐ行為を行っていると見受けられる場合。
・その他、士業交流会事務局が参加者としてふさわしくないと考える行為を行った場合。
・泥酔していると見受けられる場合。
・参加者に営業活動を行っていると見受けられる場合。
・参加者にセクシャルハラスメント、パワフルハラスメントを行っていると見受けられる場合。
・会場で騒ぐ行為を行っていると見受けられる場合。
・その他、士業交流会事務局が参加者としてふさわしくないと考える行為を行った場合。